シーミーにヨモギ団子

やんふぁ

2025年04月27日 15:44


中国の「青団」、よもぎ団子です。
清明節で食べる団子、この時期に売っています。

徐葆光の会のゆんたく会に持って行きました。


ゆんたく会はランチを食べながらおしゃべりをする会で、
この日のランチはビュッフェスタイルで、食べ放題でした。
中には食事前なのに食べてしまった会員がいました。
おいしい、おいしいと2個も食べてしまいました。
2個も団子を食べて、ごちそうが食べられるか心配しましたが、取り越し苦労でした。

中にはあんこが入っていて、甘いです。


中国は4月4日から6日まで清明節の休みです。
この日にお墓参りをします。
2000年以上の歴史ある伝統行事です。
踏青という春の訪れを喜び、自然を楽しむ習慣もあります。
古くから親しまれている行事で、
野外で散歩をしたりピクニックをしたりして楽しみます。
ヨモギ団子はその時期に食べます。

沖縄のシーミー(清明祭)は4月4日に始まりました。
始まる日は中国と一緒ですが、沖縄の場合はゴールデンウイークにシーミーをする家族もいますね。
中国も国民の祝日の3日間だけ清明ではありません。
休みは混雑するので、混雑を避けて休み前にやったり、その後にやったりする家族もいます。

私の夫は琉球王国時代に中国から琉球にやって来た毛氏の家系の長男です。シーミーは一族の大事な行事の一つで、私も行ったことがあります。

中国のヨモギ団子を備えたら、
ご先祖さまはさぞ喜んだでしょうね。
来年、タイミングが合えば墓前にお供えしヨウカ(揚華)な。

関連記事